
その中でも他の火災保険会社と比較して安いのが新築木造戸建て住宅なんです。


※ この記事は、2021年1月時点での情報を参考にしています。
セコム安心マイホーム保険の火災保険料をチェック!

見積り内容
- 契約プラン:ワイドプラン
- 建物:新築木造戸建て住宅
- 保険金額:建物2000万円、家財1000万円
- 基本補償:火災、落雷、破裂・爆発
風災、雹災、雪災
水災
水濡れ、外部からの物体の衝突など
盗難 - 費用保険金:セキュリティ・グレードアップ費用、水道管凍結修理費用、残存物取片づけ費用、損害防止費用、特別費用、損害賠償請求権の保全・行使に要する費用
- 特約:臨時費用保険金補償特約30%300万円、地震火災費用保険金補償特約5%300万円、破損・汚損損害等補償特約(免責金額3万円)
建物 … 建物保険金額と同額
家財 … 50万円 - 保険料払込み方法:一括払い
- 契約年数:1年
割引:建物築浅割引※現在はこの割引はありません。
この条件で見積りをしたところ、1年間の火災保険料が47,680円(1年)でした。
代理店型火災保険の損保ジャパン「THE すまいの保険」で、セコム損保とできるだけ同じ条件で見積りをしたところ、1年間の火災保険料が、7,500円(1年)でした。
火災保険料の価格変動により、損保ジャパンの方が保険料が安くなっています。(2021年1月現在)
- セコム損保の火災保険料:52,870円
- 損保ジャパンの火災保険料:43,210円

火災保険料は同じ条件での契約でも火災保険会社によって大きく変わってしまいます。
ちなみに、5年間の火災保険料では4万2000円も違ってくるんです!

他の火災保険会社の火災保険料も知りたい!という方はコチラをご覧ください
-
-
火災保険+地震保険の保険料金ランキングBEST12!(新築木造戸建編)
火災保険に地震保険を付けるとどこの会社が一番安いんだろう・・・ 保険料気になりますよね。 では、今回は火災保険に地震保険を付けたプランで保険料が一番安い保険会社をランキング形式でご紹介していきましょう ...
続きを見る
セコム安心マイホーム保険ではホームセキュリティ住宅ならもっとお得に!
セコム安心マイホーム保険にも、割引制度が用意されています。
その中でも、ホームセキュリティ住宅の割引率が高いんです。

ホームセキュリティ割引が適用されると、最大42%割引になります。
さらに嬉しいのが割引制度が併用できるということなんです。
セコム安心マイホーム保険の割引制度
- ホームセキュリティ割引(最大42%)
- オール電化住宅割引(最大17%)
- 長期年払割引(最大10%)

ホームセキュリティを付けている、もしくは付ける予定であればセコム損保を検討する価値アリです。

セコム安心マイホーム保険への新規契約は訪問が絶対!
最近火災保険でも気軽にオンラインだけで契約できるというものも増えてきましたが、セコム安心マイホーム保険への新規契約はオンラインだけではできず、代理店やセコム損保の人が訪問してくるのが必須です。

めんどくさいな…

そのため、セコム損保の「セコム安心マイホーム保険」にオススメな方は・・・
こんな方におすすめ
- 木造住宅を建てている(新しく建てた)人!
- ホームセキュリティを導入している(入れる予定)人!
- 自分では必要な補償が選べない人!
- しっかり説明を受けてから契約したい人!
- できるだけ火災保険料を安くしたい人!
セコム損保はこんな方々にオススメな火災保険です。

セコム損保の基本情報はこちらでまとめています
-
-
火災保険のセコム損保「セコム安心マイホーム保険」とは?3つの補償プランを選べる!安心割引も充実
FPみぃ子今回は、セコム損保の火災保険「セコム安心マイホーム保険」について解説していきましょう。 2021年1月改訂版の情報を掲載しています。 セコム損保の火災保険「セコム安心マイホーム保険」 セコム ...
続きを見る
セコム損保火災保険の評判・口コミを紹介!〈アンケート調査から〉

アンケート調査結果からセコム損保の評判・口コミを紹介したいと思います。
※アンケート概要「火災保険で保険金を受け取った方への補償内容に関する調査」かしこい火災保険の選び方編集部,調査期間2020年2月~2020年3月.
134人にアンケートを実施したところ、3人の方がセコム損保の火災保険に加入していることがわかりました。

台風で何かが当たって雨どいが破損したため、風災で補償されました。
- 保険の対象:建物
- 受け取った保険金額:4万円
- 受け取るまでの期間:1か月
台風の被害で家が床下浸水と半壊したのを補償してもらいました。
- 保険の対象:建物と家財の両方
- 受け取った保険金額:約120万円
- 受け取るまでの期間:半年くらい
東日本震災で、基礎にヒビが入ったのと、茶碗、皿などが、割れたのを補償してもらいました。
- 保険の対象:建物と家財の両方
- 受け取った保険金額:220万円
- 受け取るまでの期間:半月
セコム損保の火災保険に加入していると回答した人の保険金を受け取るまでの期間は、半月~半年ほどと他社よりも保険金を受け取るまでの期間は比較的時間がかかるようです。