

H構造とは・・・?
戸建住宅の中でも、鉄骨造・鉄筋コンクリート造・木造(準耐火性能以上)の住宅はT構造となります。
木造戸建て(H構造)火災保険料11社比較ランキング一覧を発表!2020年9月最新

火災保険料は、補償内容、保険金額によって変わってしまいます。
今回は、保険料金を純粋に比較するため、このような条件で比較しました!
条件が変わると、火災保険料は変わってきますので火災保険会社を選ぶ参考程度にしてくださいね。
※こちらの記事では、2020年9月現在の情報を掲載しています。
保険料金比較条件
- 築年数:新築
- 木造戸建住宅(H構造)
- 所在地:東京都
- 補償対象:建物、家財
- 保険金額:建物:2000万円、家財:500万円
- 保険期間:5年間
- 支払い方法:一括払い
- 基本補償:できるだけ同じ条件に設定

比較した保険会社11社
- 日新火災「住自在」
- 楽天損保「ホームアシスト」
- SBI損保
- セコム損保「セコム安心マイホーム保険」
- 損保ジャパン「THE すまいの保険」
- セゾン自動車火災「じぶんでえらべる火災保険」
- 三井住友海上「GKすまいの保険」
- ソニー損保「新ネット火災保険」
- あいおいニッセイ同和損保「タフ・住まいの保険」
- 東京海上日動「Total assist 住まいの保険」
- ジェイアイ傷害火災「ieho」
11位 セゾン自動車火災「じぶんでえらべる火災保険」
火災保険料・・・213,640円(5年間)
1年間分の火災保険料は、213,640÷5=42,728円
セゾン自動車火災「じぶんでえらべる火災保険」の火災保険の火災保険料は、5年間で約21.3万円(1年間で約4.2万円)でした。

セゾン自動車火災の補償内容
- 火災
- 落雷
- 破裂・爆発
- 風・雹・雪災
- 水濡れ・衝突・騒擾
- 盗難
- 水災
- 諸費用(臨時費用、失火見舞費用、地震火災費用)
自己負担額:なし
特約:高額な貴金属、美術品等の補償(1個・1組あたり30万円限度、支払総額100万円限度)
セゾン自動車火災もSBI損保と同様に基本補償は、火災、落雷、破裂・爆発のみです。
必要な補償のみに設定することでも、火災保険料を安くすることが可能です。
セゾン自動車火災の詳しい補償内容はこちらで解説しています。
-
-
セゾン自動車火災保険 「じぶんでえらべる火災保険」は建物・家財を新価補償!
FPみぃ子今回はセゾン自動車火災保険の火災保険ついて解説していきましょう。 セゾン自動車火災保険の火災保険「じぶんでえらべる火災保険」とは? FPみぃ子セゾン自動車火災保険の「じぶんでえらべる火災保険 ...
続きを見る
10位 SBI損保
火災保険料・・・211,590円(5年間)
1年間分の火災保険料は、211,590÷5=42,318円
SBI損保の火災保険の火災保険料は、5年間で約21万円でした。
1年間で4.2万円ほどとなります。

SBI損保の補償内容
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災、ひょうさい、雪災
- 水災
- 盗難
- 水濡れ
- 物体の落下、飛来、騒擾
- 破損など
自己負担額:破損などの補償のみ5,000円(保険金額100万円)
費用保険金:臨時費用(30%・300万円)、残存物取片づけ費用、失火見舞費用、地震火災費用(5%・300万円)
特約:高額貴金属等(300万円)
SBI損保の場合、火災、落雷、破裂・爆発以外の補償に関しては、自由に必要な補償のみ選んで契約することができるので、もっと火災保険料を抑えることは可能となります。
SBI損保の詳しい補償内容はこちらで解説しています。
-
-
SBI損保火災保険の評判・口コミを紹介!オススメな人とは?
SBI損保の火災保険とは? 特徴① それぞれのニーズにあわせて、豊富な補償内容から自由に選べる! SBI損保の火災保険は、一人ひとりの住まいや環境、ライフスタイル、保険料の予算に合わせて、基本補償の「 ...
続きを見る
9位 損保ジャパン「THE すまいの保険」
火災保険料・・・189,960円(5年間)
1年間分の火災保険料は、189,960÷5=37,992円※保険料変動のため修正
損保ジャパン「THE すまいの保険」の火災保険の火災保険料は、5年間で約9万円(1年間で約3.8万円)でした。

損保ジャパンの補償内容
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災・ひょう災・雪災
- 水災
- 建物外部からの物体の落下・飛来・衝突、
- 水濡れ
- 騒じょう・労働争議などに伴う暴力行為・破壊行為
- 家財・現金・預貯金証書などの盗難
- 不測かつ突発的な事故
自己負担額:なし
費用保険金:地震火災費用保険金、残存物取片づけ費用保険金、水道管修理費用保険金、損害防止費用、臨時費用保険金(30%・100万円)
特約:なし
割引:築年数別割引
損保ジャパン「THE すまいの保険」には築年数別割引が適用されています。

損保ジャパンの詳しい特約や補償内容はこちらで解説しています。
-
-
損保ジャパンの火災保険は加入者が一番多かった!評判・口コミ紹介します。
火災保険で保険金を受け取ったことのある130人にアンケートを実施したところ、一番加入者が多かったのが「損保ジャパン」の火災保険でした。 FPみぃ子そこで、今回はアンケートの調査結果から損保ジャパンの口 ...
続きを見る
8位 あいおいニッセイ同和損保「タフ・住まいの保険」
火災保険料・・・185,980円(5年間)
1年間分の火災保険料は、185,980÷5=37,196円
あいおいニッセイ同和損保「タフ・住まいの保険」の火災保険の火災保険料は、5年間で約8.6万円(1年間で約3.7万円)でした。

あいおいニッセイ同和損保の補償内容
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災・ひょう災・雪災
- 水ぬれ
- 盗難
- 水災
- 破損・汚損など
自己負担額:破損等リスクのみ家財3,000円
費用保険金:災害緊急費用、防犯対策費用、地震火災費用(5%・300万限度)、特別費用、権利保全行使費用
特約:なし
あいおいニッセイ同和損保の詳しい補償内容はこちらで解説しています。
-
-
あいおいニッセイ同和損保の「マイホームぴたっと」は住宅新規購入者用!
FPみぃ子今回は、あいおいニッセイ同和損保の住宅新規購入者用火災保険「マイホームぴたっと」についてご紹介したいと思います。 あいおいニッセイ同和損保で賃貸住宅などで家財のみの火災保険に加入したい場合は ...
続きを見る
7位 セコム損保「セコム安心マイホーム保険」
火災保険料・・・180,620円(5年間)
1年間分の火災保険料は、180,620÷5=36,124円
セコム損保「セコム安心マイホーム保険」の火災保険の火災保険料は、5年間で約18万円(1年間で約3.6万円)でした。

セコム損保の補償内容
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災・雹災・雪災
- 盗難、通貨等の盗難(保険対象:家財)
- 建物の外部からの物体の落下、飛来、衝突等
- 給排水設備の事故等による水濡れ
- 騒擾、労働争議に伴う暴力・破壊行為
- 水災
自己負担額:破損・汚損損害等補償特約3万円
費用保険金:セキュリティ・グレードアップ費用、水道管凍結修理費用、残存物取片づけ費用、損害防止費用、特別費用、損害賠償請求権の保全・行使に要する費用
特約:臨時費用保険金補償特約(30%・300万円)、地震火災費用保険金補償特約(5%・300万円)、破損・汚損損害等補償特約(家財50万円)
建物金額に門・塀・垣、物置・車庫等補償対象として入っています。
セコム損保「セコム安心マイホーム保険」は損保ジャパンと同様に割引で建物築浅割引が適用されています。
※現在、建物築浅割引は用意されていません。
各火災保険会社の割引制度については、火災保険料を安くするコツは【割引制度を活用すること!】で紹介しています。
セコム損保の詳しい特約や補償内容はこちらで解説しています。
-
-
火災保険のセコム損保「セコム安心マイホーム保険」とは?3つの補償プランを選べる!安心割引も充実
FPみぃ子今回は、セコム損保の火災保険「セコム安心マイホーム保険」について解説していきましょう。 2021年1月改訂版の情報を掲載しています。 セコム損保の火災保険「セコム安心マイホーム保険」 セコム ...
続きを見る
6位 三井住友海上「GKすまいの保険」
保険料金・・・178,210円(5年間)
1年間分の火災保険料は、178,210÷5=35,642円
三井住友海上「GKすまいの保険」の火災保険料は、5年間で約17.8万円(1年間だと約3.5万円)でした。

三井住友海上の補償内容
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災、雹災、雪災
- 水ぬれ
- 盗難
- 水災
- 破損、汚損等
自己負担額:破損等リスクのみ家財3,000円
費用保険金:地震火災費用(5%・300万)
特約:なし
自己負担額とは?
三井住友海上の詳しい補償内容はこちらで解説しています。
-
-
三井住友海上火災保険と他13社のシュミレーション可能!口コミ・評判も紹介。
三井住友海上の3つの火災保険 ・GK すまいの保険(家庭用火災保険) 保険期間5年以下の火災保険で戸建・分譲マンション・賃貸オーナー向けの保険です。 → 火災保険会社14社の保険料をシュミレーションし ...
続きを見る
5位 東京海上日動「Total assist 住まいの保険」
保険料金・・・176,260円(5年間)
1年間分の火災保険料は、176,260÷5=35,252円
東京海上日動「Total assist 住まいの保険」の火災保険の火災保険料は、5年間で約17.6万円でした。
1年間で約3.5万円です。

東京海上日動の補償内容
- 火災リスク(火災・落雷・破裂・爆発)
- 風災リスク(風災・雹災・雪災)
- 水災リスク(水災)
- 盗難・水濡れ等リスク(盗難・水濡れ・建物の外部からの物体の衝突・労働争議等に伴う破壊行為 等)
- 破損等リスク
自己負担額:破損等リスクのみ5,000円
費用保険金:残存物取片づけ費用、損害拡大防止費用、失火見舞費用、修理付帯費用、地震火災費用(5%・300万)、水道管凍結修理費用、請求権の保全・行使手続き費用
特約:しっかり更新特約付帯5年以下の場合
東京海上日動の詳しい補償内容はこちらで解説しています。
-
-
東京海上日動の火災保険「トータルアシスト住まいの保険」の口コミ・評判を紹介!再発防止にもお金がもらえる保険。
火災保険で保険金を受け取ったことのある130人にアンケートを実施しました。 FPみぃ子今回はアンケートの調査結果から東京海上日動の口コミ・評判を紹介したいと思います。 ※ この記事は、2020年3月時 ...
続きを見る
4位 ソニー損保「新ネット火災保険」
火災保険料・・・172,901円(5年間)
1年間分の火災保険料は、172,901÷5=34,580円
ソニー損保「新ネット火災保険」の火災保険の火災保険料は、5年間で約17万円(1年間で約3.4万円)でした。

ソニー損保の補償内容
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災、雹災、雪災
- 水災
- 水濡れ、外部からの物体の衝突など
- 盗難
自己負担額:なし
費用保険金:残存物取片づけ費用、地震火災費用、水道管修理費用、損害防止費用
特約:臨時費用特約(事故時支払保険金 10%UP)
割引:築浅割引
ソニー損保「新ネット火災保険」やセゾン自動車火災には【破損・汚損など(不測かつ突発的な事故)】の補償はついていません。
【破損・汚損など】の補償では、子どもが家電にぶつかって壊れてしまった場合や、掃除機が当たってテレビが破損してしまった場合などに保険金が支払われるものです。

ソニー損保「新ネット火災保険」は戸建住宅(T構造)・マンションの火災保険料の場合は11社中2位にランクインしましたが、木造戸建住宅(H構造)では4位にランクダウンしました。
火災保険料は条件によって金額が変わってきてしまいますが、木造戸建住宅(H構造)の場合は、違う火災保険の方が安い可能性が高いということです。
ソニー損保の詳しい補償内容はこちらで解説しています。
-
-
ソニー損保の火災保険はネット販売だから火災保険料が安い!
最近、ソニー損保の自動車保険のCMの最後に、火災保険も!って言ってるよね。 ソニー損保が火災保険も始めたんだ。 そうなんです。 ソニー損保は2018年10月15日から火災保険のネット販売を開始しました ...
続きを見る
3位 楽天損保「ホームアシスト」
火災保険料・・・172,700円(5年間)
1年間分の火災保険料は、172,700÷5=34,540円
楽天損保「ホームアシスト」の火災保険の火災保険料は、5年間で約17.2万円(1年間で約3.4万円)でした。

楽天損保の補償内容
- 火災・落雷・破裂または爆発
- 風災・雹(ひょう)災・雪災
- 水災
- 建物の外部からの物体の衝突等
- 水濡れ
- 騒じょうまたは労働争議等
- 盗難
- 不測かつ突発的な事故
自己負担額:不測かつ突発的な事故1万円(限度額50万円)
費用保険金:災害時諸費用(500万円)、地震火災費用、水道管修理費、緊急時仮住い費用、錠前交換費用、特別費用、損害防止費用
特約:なし

楽天損保の詳しい特約や補償内容はこちらで解説しています。
-
-
楽天損保の火災保険「ホームアシスト」の評判・口コミを紹介!オススメな人とは?
楽天損保の3つの火災保険 FPみぃ子楽天損保には、3つの火災保険が用意されています。 住まいや必要な補償内容に合わせて火災保険を選びましょう。 スーパージャンプ(満期戻火災保険) スーパージャンプは、 ...
続きを見る
2位 ジェイアイ傷害火災「ieho」
火災保険料・・・160,902円(5年間)
1年間分の火災保険料は、160,902÷5=32,180円
ジェイアイ傷害火災「ieho」の火災保険の火災保険料は、5年間で約16万円(1年間で約3.2万円)でした。

ジェイアイ傷害火災の補償内容
- 火災、破裂・爆発
- 落雷
- 風災・雹災・雪災
- 水災
- 物体の落下・飛来等/騒擾
- 水濡れ
- 盗難(通貨等・預貯金証書の盗難(家財のみ))
自己負担額:なし
費用共済金:失火見舞費用保険金、残存物取片づけ費用保険金、臨時費用保険金(30%・300万円)、地震火災費用保険金
特約:なし
割引:証券不発行割引(最大500円)
ジェイアイ傷害火災「ieho」の必須補償は「火災、破裂・爆発」だけで、一般的な火災保険では「落雷」もセットになっていることが多いのですが、分けて選んで契約することができます。

ジェイアイ傷害火災の詳しい補償内容はこちらで解説しています。
-
-
ジェイアイ傷害火災保険の「ieho」はインターネットで申し込むから安い!
FPみぃ子今回は、ジェイアイ傷害火災保険の持ち家専用火災保険「ieho」について紹介していこうと思います。 ジェイアイ傷害火災保険「ieho」は安い!その理由とは? ジェイアイ傷害火災保険は、旅行会社 ...
続きを見る
1位 日新火災「住自在」
火災保険料・・・150,600円(5年間)
1年間分の火災保険料は、150,600÷5=30,120円
日新火災「住自在」の火災保険の火災保険料は、5年間で約15万円(1年間で約3万円)でした。

日新火災の補償内容
基本補償:火災、落雷、破裂・爆発
オプション補償
- 風災・雹災・雪災危険補償特約
- 水災危険補償特約
- 盗難・水濡れ等危険補償特約
- 破損・汚損等危険補償特約
- 事故時諸費用補償特約(10%・100万円限度)
- 残存物取片づけ費用補償特約
自己負担額:破損・汚損等危険補償特約のみ1万円
特約:なし

保険金額の設定方法は各火災保険会社によって異なりますが、今回ご紹介した火災保険会社は全て再調達価額範囲内での設定となります。
再調達価額は再び建築、購入する時に必要な費用のことで、十分な補償を受け取ることができます。
日新火災の詳しい補償内容はこちらで解説しています。
-
-
日新火災の火災保険「住自在」は住宅ローン利用者用。日新火災の評判・口コミも紹介!
FPみぃ子今回は日新火災の火災保険の中で、住宅ローン利用者向けの「住自在」について詳しくご紹介していきます。 日新火災の火災保険「住自在」とは? FPみぃ子「住自在」は、住宅ローン利用者に向けに補償が ...
続きを見る
木造戸建て(H構造)火災保険料11社比較ランキング一覧を発表!2019年11月最新
順位
|
火災保険
|
火災保険料(5年間)
|
火災保険料(1年間)
|
1
|
日新火災 |
150,600円
|
30,120円
|
2
|
ジェイアイ傷害火災保険 |
150,600円
|
32,180円
|
3
|
楽天損保 |
172,700円
|
34,540円
|
4
|
ソニー損保 |
172,901円
|
34,580円
|
5
|
東京海上日動 |
176,260円
|
35,252円
|
6
|
三井住友海上 |
178,210円
|
35,642円
|
7
|
セコム損保 |
180,620円
|
36,124円
|
8
|
あいおいニッセイ同和損保 |
185,980円
|
37,196円
|
9
|
損保ジャパン |
189,960円
|
37,992円
|
10
|
SBI損保 |
211,590円
|
42,318円
|
11
|
セゾン自動車火災 |
213,640円
|
42,728円
|
戸建て住宅(T構造)のランキングについてはこちらで紹介しています!
-
-
火災保険戸建てランキング!火災保険会社11社中1位は?【最新情報掲載】
戸建住宅の火災保険で一番安い火災保険会社ってどこなの? 今回は戸建住宅T構造の火災保険料を火災保険会社11社分比較してランキングにしましたので、参考にしてみてください。FPみぃ子 T構造とは・・・? ...
続きを見る



契約する補償や保険金額によって火災保険料が変わると言っても、できるだけ安いところで契約したいですよね。
今回ご紹介した火災保険料ランキングを火災保険の加入や見直しの際に参考にしていただければ幸いです。
2019年10月に火災保険料を値上げした火災保険会社について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!
-
-
火災保険の値上げ!実質どのくらい上がったのか調査しました。【2019年10月現在】
FPみぃ子火災保険料が2019年10月から値上がりすることが決定したと以前紹介しました。 そうだった。。。 実際どのくらい価格が上がったの? FPみぃ子気になりますよね。 そこで、10月に入ってから火 ...
続きを見る