
では、今回は火災保険に地震保険を付けたプランで保険料が一番安い保険会社をランキング形式でご紹介していきましょう。

そもそも火災保険・地震保険に入らないといけないの?

確かに、火災保険や地震保険は損害が起きなければ保険料は無駄に支払うことになってしまいます。
しかし、絶対に地震が起こらないとは言えませんよね。

特に、一戸建てを所有している方は火災保険・地震保険両方に加入することをおすすめします。
火災保険・地震保険の支払い例を紹介!

※ この記事は、2020年3月時点での情報を参考にしています。
※アンケート概要「火災保険で保険金を受け取った方への補償内容に関する調査」かしこい火災保険の選び方編集部,調査期間2020年2月~2020年3月.
100名にアンケートを実施したところ、地震での損害は4番目に多いことがわかりました。
地震で建物の基礎がダメージを受けたため地震保険の範囲で保険金を受け取りました。
- 保険対象:建物
- 受け取った保険金額:200万円
- 受け取るまでの期間:1か月ほど
- 加入している火災保険会社:ソニー損保
震災で壁にクラックが入りました。家財は全部ダメになりました。
- 保険対象:建物と家財
- 受け取った保険金額:300万円
- 受け取るまでの期間:1か月
- 加入している火災保険会社:損保ジャパン
地震で被害に合うのは建物だけでなく、家財もです。
家財を1からそろえると何百万円もかかってしまい、負担は大きくなります。

1番多い損害は風災でした。
台風による突風で、屋根上のテレビアンテナ、ベランダのトタン屋根、雨どいの破損が発生し、補償されました。
- 保険対象:建物
- 受け取った保険金額:50万円
- 受け取るまでの期間:3ヶ月
- 加入している火災保険会社:共栄火災
竜巻によりガレージが浮いてひっくり返ったので、風災で補償されました。
- 保険対象:建物
- 受け取った保険金額:45万円
- 受け取るまでの期間:1ヶ月ほど
- 加入している火災保険会社:三井住友海上
台風や竜巻での損害は、日本全国どこでも発生する可能性があります。
どんなに頑丈な家であっても損害が発生しないとは言い切れません。

火災保険+地震保険の保険料金ランキングBEST9!(安い順)

保険料金は、どんな補償を付けるのか、どのくらいの保険金額に設定するのかによって変わってきます。
今回は、保険料金を純粋に比較するため、このような条件で比較してみました!
条件が変わると、保険料金は変わってきますので保険会社を選ぶ参考程度にしてくださいね。
保険料金比較条件
- 築年数:新築
- 木造戸建て住宅(H構造)100㎡
- 所在地:東京都
- 補償対象:建物、家財
- 保険金額:火災保険(建物:2000万円、家財:1000万円)
地震保険(火災保険金額50%) - 保険期間:1年間
- 支払い方法:一括払い
- 補償内容:各保険会社の補償が一番充実しているプラン
- 割引:地震保険の建築年割引(10%)
このような条件を設けて各保険会社の保険料金を比較しました。

比較した保険会社9社
- 損保ジャパン
- 楽天損保
- 三井住友海上
- セコム損保
- セゾン自動車火災
- 日新火災
- ソニー損保
- こくみん共済coop(旧 全労災)
- 県民共済
9位 セゾン自動車火災<じぶんでえらべる火災保険>
保険料金・・・113,020円(1年間)
セゾン自動車火災の「じぶんでえらべる火災保険」の保険料金は、1年間で約12万円でした。
こちらも、少し高めの保険料金ですね。

それでは、セゾン自動車火災の「じぶんでえらべる火災保険」の補償内容についてみていきましょう。

セゾン自動車火災の補償内容
- 火災
- 落雷
- 破裂・爆発
- 風・雹・雪災
- 水濡れ・衝突・騒擾
- 盗難
- 水災
- 諸費用(臨時費用、失火見舞費用、地震火災費用)
免責金額:なし
契約期間:1年
特約:類焼損害1億円
個人賠償責任1億円
高額な貴金属、美術品等の補償(1個・1組あたり30万円限度、支払総額100万円限度)

セゾン自動車火災の補償内容では、免責金額がなしとなっています。
免責金額を増やすことで、支払う保険料金を安くすることも可能です。
セゾン自動車火災の基本補償は、火災、落雷、破裂・爆発のみです。
必要な補償のみに設定することでも、保険料金を安くすることができますよ。
セゾン自動車火災の詳しい補償内容はこちらで解説しています。
-
-
セゾン自動車火災保険 「じぶんでえらべる火災保険」は建物・家財を新価補償!
FPみぃ子今回はセゾン自動車火災保険の火災保険ついて解説していきましょう。 セゾン自動車火災保険の火災保険「じぶんでえらべる火災保険」とは? FPみぃ子セゾン自動車火災保険の「じぶんでえらべる火災保険 ...
続きを見る
8位 三井住友海上<GK すまいの保険(家庭用火災保険)>
保険料金・・・109,290円(1年間)
三井住友海上の「GK すまいの保険(家庭用火災保険)」の保険料金は、1年間で約11万円でした。

三井住友海上の「GK すまいの保険(家庭用火災保険)」の補償内容についてご紹介していきましょう。

三井住友海上の補償内容
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災、雹災、雪災
- 水ぬれ
- 盗難
- 水災
- 破損、汚損等
免責金額:建物、家財ともに3万円
契約期間:1年
特約:事故時諸費用特約(20%・300万円限度)
地震火災費用特約(5%・300万円限度)

保険料金には、補償だけでなく、どのように保険に申し込むのか(WEBなのか?)や、無料サービスなど企業体制によっても変わってきます。
保険料だけを注目しすぎるのは注意です!

三井住友海上の詳しい補償内容はこちらで解説しています。
-
-
三井住友海上火災保険と他13社のシュミレーション可能!口コミ・評判も紹介。
三井住友海上の3つの火災保険 ・GK すまいの保険(家庭用火災保険) 保険期間5年以下の火災保険で戸建・分譲マンション・賃貸オーナー向けの保険です。 → 火災保険会社14社の保険料をシュミレーションし ...
続きを見る
7位 損保ジャパン<THE すまいの保険>
保険料金・・・107,530円(1年間)
損保ジャパンの「THE すまいの保険」の保険料金は、1年間で約11万円でした。

保険料金だけに惑わされず、補償もしっかり確認してくださいね。
損保ジャパンの「THE すまいの保険」の補償内容はコチラ。

損保ジャパンの補償内容
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災・ひょう災・雪災
- 水災
- 建物外部からの物体の落下・飛来・衝突、
- 水濡れ
- 騒じょう・労働争議などに伴う暴力行為・破壊行為
- 家財・現金・預貯金証書などの盗難
- 不測かつ突発的な事故
免責金額:なし
契約期間:1年
費用保険金:地震火災費用保険金
残存物取片づけ費用保険金
水道管修理費用保険金
損害防止費用
臨時費用保険金30%100万円
特約:なし

特約や費用保険金に地震火災費用や個人賠償責任補償が無くなっています。
特約は他にも沢山用意されていますが、年間11万円の保険料では特約はついていません。
特約を追加すると、保険料金は高くなりますので、必要な特約のみを補償対象とすることをおすすめします。
損保ジャパンの詳しい特約や補償内容はこちらで解説しています。
-
-
損保ジャパンの火災保険は加入者が一番多かった!評判・口コミ紹介します。
火災保険で保険金を受け取ったことのある130人にアンケートを実施したところ、一番加入者が多かったのが「損保ジャパン」の火災保険でした。 FPみぃ子そこで、今回はアンケートの調査結果から損保ジャパンの口 ...
続きを見る
7位 セコム損保<セコム安心マイホーム保険>
保険料金・・・103,940円(1年間)
セコム損保「セコム安心マイホーム保険」の保険料金は、1年間で約10万円です。

では、セコム損保「セコム安心マイホーム保険」の補償内容のご紹介です。

セコム損保の補償内容
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災・雹災・雪災
- 盗難、通貨等の盗難(保険対象:家財)
- 建物の外部からの物体の落下、飛来、衝突等
- 給排水設備の事故等による水濡れ
- 騒擾、労働争議に伴う暴力・破壊行為
- 水災
免責金額:携行品損害補償特約3万円、破損・汚損損害等補償特約3万円
契約期間:1年
費用保険金:セキュリティ・グレードアップ費用
水道管凍結修理費用
残存物取片づけ費用
損害防止費用
特別費用
損害賠償請求権の保全・行使に要する費用
特約:臨時費用保険金補償特約30%300万円
失火見舞費用保険金補償特約被災世帯数×20万円
地震火災費用保険金補償特約5%300万円
個人賠償責任補償特約3億円
破損・汚損損害等補償特約(免責金額3万円)
建物 … 建物保険金額と同額
家財 … 50万円
建物付属機械設備等電気的・機械的事故補償特約
携行品損害補償特約(免責金額3万円)100万円
ドアロック交換費用補償特約3万円
類焼損害補償特約1億円
割引:建物築浅割引

割引を活用することも保険料金を安くする秘訣です。
※現在、セコム損保に建物築浅割引は用意されていません。ご注意ください。
各保険会社によって火災保険料金の割引制度は変わってきます。
セコム損保にも建物築浅割引以外に割引制度がありますので、要チェックです!
セコム損保の詳しい特約や補償内容はこちらで解説しています。
-
-
火災保険のセコム損保「セコム安心マイホーム保険」とは?3つの補償プランを選べる!安心割引も充実
FPみぃ子今回は、セコム損保の火災保険「セコム安心マイホーム保険」について解説していきましょう。 2021年1月改訂版の情報を掲載しています。 セコム損保の火災保険「セコム安心マイホーム保険」 セコム ...
続きを見る
5位 ソニー損保<新ネット火災保険>
保険料金・・・103,130円(1年間)
ソニー損保「新ネット火災保険」の保険料金は、1年間で約10.3万円です。



日新火災の補償内容
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災、雹災、雪災
- 水災
- 水濡れ、外部からの物体の衝突など
- 盗難
免責金額:なし
契約期間:1年
費用保険金:残存物取片づけ費用
地震火災費用
水道管修理費用
損害防止費用
特約:類焼損害・失火見舞費用補償特約
個人賠償責任補償特約
臨時費用特約(事故時支払保険金 10%UP)
割引:築浅割引
保険金額:建物2,000万円、家財1000万円

ソニー損保「新ネット火災保険」の詳しい補償内容はこちらで解説しています。
-
-
ソニー損保の火災保険はネット販売だから火災保険料が安い!
最近、ソニー損保の自動車保険のCMの最後に、火災保険も!って言ってるよね。 ソニー損保が火災保険も始めたんだ。 そうなんです。 ソニー損保は2018年10月15日から火災保険のネット販売を開始しました ...
続きを見る
4位 楽天損保<ホームアシスト>
保険料金・・・101,500円(1年間)
楽天損保「ホームアシスト」の保険料金は、1年間で約10.1万円です。

比較した楽天損保「ホームアシスト」の補償内容はこちらです。

楽天損保の補償内容
- 火災・落雷・破裂または爆発
- 風災・雹(ひょう)災・雪災
- 水災
- 建物の外部からの物体の衝突等
- 水濡れ
- 騒じょうまたは労働争議等
- 盗難
- 不測かつ突発的な事故
免責金額:不測かつ突発的な事故の自己負担額1万円(限度額50万円)
契約期間:1年
費用保険金:災害時諸費用500万円
地震火災費用
水道管修理費
緊急時仮住い費用
錠前交換費用
特別費用
損害防止費用
特約:個人賠償責任補償特約(無制限)
類焼損害補償特約(1億円)
建替費用補償特約
防犯対策費用補償特約
持ち出し家財補償特約
引越し中の損害補償特約

これは、防犯対策するための費用も補償してくれるというものです。
火災保険で特約を付けることによって、幅広い補償を受け取ることができますが、注意していただきたいのがどんな特約を付けたか忘れてしまうことです。
せっかく補償してくれるのに、補償してくれるのを忘れていたら受け取ることができません。
付けた特約は覚えておきましょう!
楽天損保の詳しい特約や補償内容はこちらで解説しています。
-
-
楽天損保の火災保険「ホームアシスト」の評判・口コミを紹介!オススメな人とは?
楽天損保の3つの火災保険 FPみぃ子楽天損保には、3つの火災保険が用意されています。 住まいや必要な補償内容に合わせて火災保険を選びましょう。 スーパージャンプ(満期戻火災保険) スーパージャンプは、 ...
続きを見る
3位 日新火災<住自在>
保険料金・・・93,200円(1年間)
日新火災「住自在」の保険料金は、1年間で約9万円です。



第1・2位の会社は保険会社ではなく共済です。
補償内容は保険会社とあまり変わらないと言われています。
では、日新火災「住自在」の補償内容を紹介していきます。
日新火災の補償内容
基本補償:火災、落雷、破裂・爆発
オプション補償
- 風災・雹災・雪災危険補償特約
- 水災危険補償特約
- 盗難・水濡れ等危険補償特約
- 破損・汚損等危険補償特約
- 事故時諸費用補償特約
免責金額:なし
契約期間:1年
特約:個人賠償責任総合補償特約
被害事故弁護士費用等補償特約
類焼損害補償特約
保険金額:建物2,000万円、家財1000万円
保険金額の設定方法は各保険会社によって異なりますが、今回ご紹介した保険会社は全て再調達価額範囲内での設定となります。
再調達価額は再び建築、購入する時に必要な費用のことで、十分な補償を受け取ることができるということです。
日新火災「住自在」の詳しい補償内容はこちらで解説しています。
-
-
日新火災の火災保険「住自在」は住宅ローン利用者用。日新火災の評判・口コミも紹介!
FPみぃ子今回は日新火災の火災保険の中で、住宅ローン利用者向けの「住自在」について詳しくご紹介していきます。 日新火災の火災保険「住自在」とは? FPみぃ子「住自在」は、住宅ローン利用者に向けに補償が ...
続きを見る
2位 こくみん共済coop(旧 全労災)<住まいる共済>
保険料金・・・70,500円(1年間)
こくみん共済coop「住まいる共済」の共済掛金は、1年間で約7万円です。

しかし、共済は保障内容が火災保険とは異なったり、共済金額が安いこともありますので、よく確認してください。
こくみん共済coop「住まいる共済」の保障内容を紹介していきます。

こくみん共済coopの保障内容
火災共済
- 火災など
火災 落雷 破裂・爆発 消火作業による冠水・破壊など - 風水害など
暴風雨・豪雨・長雨 突風・旋風(竜巻含む) 高波・高潮・洪水 雪崩・降雪など
自然災害共済
- 風水害など
暴風雨・豪雨・長雨 突風・旋風(竜巻含む) 高波・高潮・洪水 雪崩・降雪など - 地震など
地震による損壊・火災 噴火による損壊・火災 津波による損壊
免責金額:なし
契約期間:1年
費用共済金:【火災共済】臨時費用共済金、持ち出し家財共済金、失火見舞費用共済金、修理費用共済金、漏水見舞費用共済金、風呂の空だき見舞金、住宅災害死亡共済金、水道管凍結修理費用共済金、付属建物等風水害共済金
【自然災害共済】盗難共済金、傷害費用共済金、付属建物等特別共済金、地震等特別共済金
特約:類焼損害保障特約、盗難保障特約、個人賠償責任共済

どのくらいの共済金がもらえるのかについて、保険会社と共済を比較するために確認が必要です。
共済は契約期間が1年のものが多いですが、更新をすることも可能です。
こくみん共済coop(旧 全労災)「住まいる共済」の詳しい保障内容はこちらで解説しています。
-
-
火災保険『こくみん共済coop(旧 全労災)』の「住まいる共済」は戸建てでも賃貸住宅でも保障対象!
FPみぃ子今回は、こくみん共済coop(旧 全労災)の「住まいる共済」について詳しくご紹介していきます。 コープ火災共済の契約引受団体はこくみん共済coop(旧 全労災)です。 コープ火災共済は、こく ...
続きを見る
1位 県民共済<都民共済「新型火災共済」>
保険料金・・・45,600円(1年間)
県民共済の中でも、都民共済「新型火災共済」の共済掛金は、1年間で約4.5万円です。

それでは、都民共済「新型火災共済」の保障内容を詳しく見ていきましょう。

都民共済の保障内容
火災等共済金
- 火災
- 消防破壊・消防冠水
- 破裂・爆発
- 車両の衝突
- 落雷
- 他人の住居からの水もれ
- 突発的な第三者の直接加害行為(損害額5万円未満除く)
- 建物外部からの物体の落下・飛来
(風水災等見舞共済金)
- 暴風雨
- 旋風・突風
- 台風
- 高潮・高波、洪水、長雨・豪雨
- 雪崩、降雪、降ひょう
(地震等見舞共済金)
- 地震
- 津波
- 噴火
免責金額:なし
契約期間:1年
費用共済金:臨時費用
焼死等
持ち出し家財
失火見舞費用
漏水見舞費用

他の共済や火災保険は風水災などで損害を受けた場合でも保険金や共済金を受け取ることができますが、都民共済は見舞共済金なので支払われる共済金額がとても少ない金額となります。
つまり、お見舞金なので損害を保障するための金額ではないのです。
県民共済の都民共済「新型火災共済」の詳しい保障内容はこちらで解説しています。
-
-
東京都の県民共済は『都民共済』。「新型火災共済」1つで地震も保障!
FPみぃ子今回は、県民共済の火災保険「新型火災共済」についてご紹介していきたいと思います。 県民共済の「新型火災共済」とは? 県民共済は、都民共済(東京都)、府民共済(京都府・大阪府)、道民共済(北海 ...
続きを見る
新築木造戸建ての火災保険料9社比較ランキング一覧を発表!
順位
|
火災保険
|
火災保険料(1年間)
|
1
|
都民共済「新型火災共済」 |
45,600円
|
2
|
こくみん共済coop「住まいる共済」 |
70,500円
|
3
|
日新火災「住自在」 |
93,200円
|
4
|
楽天損保「ホームアシスト」 |
101,500円
|
5
|
ソニー損保「新ネット火災保険」 |
103,130円
|
6
|
セコム損保「セコム安心マイホーム保険」 |
103,940円
|
7
|
損保ジャパン「THEすまいの保険」 |
107,530円
|
8
|
三井住友海上「GK すまいの保険」 |
109,290円
|
9
|
セゾン自動車火災「じぶんでえらべる火災保険」 |
113,020円
|



保険会社の火災保険でも、共済でもどんな補償が必要なのか、どのくらいの保険金額に設定するのかによって保険料金は変わってきます。
比較する前に、どんな補償が必要なのか判断することが大切なんです!!
今回ご紹介した保険料金のランキングを火災保険の加入や見直しの際に参考にしていただければ幸いです。