
その場合、引越しする時に火災保険の解約は必要なのでしょうか?
また、解約方法は知っていますか?


主な火災保険会社の火災保険解約方法とは?
紹介する火災保険会社7社
- AIG損保「リビングパートナー保険」
- 共栄火災「すまいるリビング」
- 損保ジャパン「THE 家財の保険」
- 楽天損保「リビングアシスト」
- 三井住友海上「リビングFIT」
- 日新火災「お部屋を借りるときの保険」
- ジャパン少額短期保険「新すまいRoom保険A」
解約時に取扱代理店へ連絡が必要な火災保険
AIG損保「リビングパートナー保険」
AIG損保の火災保険を解約する場合は、取扱代理店に連絡する必要があります。
解約の条件によっては、解約日から保険期間の終了日までの期間に応じて、保険料を返還してくれるそうです。
共栄火災「すまいるリビング」
共栄火災の火災保険の解約時も、AIG損保と同様取扱代理店に連絡する必要があります。
損保ジャパン「THE 家財の保険」
損保ジャパンの火災保険の解約時も、同様に取扱代理店に連絡する必要があります。
楽天損保「リビングアシスト」
楽天損保「リビングアシスト」はネットで契約できる火災保険なのですが、解約時は、同様に取扱代理店に連絡する必要があります。
引越しの時は必ず解約??
解約時に代理店に連絡する必要のある上記4社の場合は、契約内容変更時も代理店に連絡する必要がありますのでご注意ください。

この先ご紹介する3社は解約方法が少し異なりますので、チェックしてみてください。
インターネット上で解約手続きができる火災保険
三井住友海上「リビングFIT」
三井住友海上の火災保険の場合は、保険の契約期間によって解約方法が異なります。
- 保険期間2年間(自動継続特約セットなし)
取扱代理店で解約手続や住所変更手続が必要となります。 - 保険期間1年間(自動継続特約セットあり)
インターネット上での契約終了(退居失効)手続が必要となります。(https://ecc.ms-ins.com/ec/TAIKYO)
日新火災「お部屋を借りるときの保険」
日新火災の火災保険の場合は、解約手続きはインターネット上の契約者ページで手続きすることが可能です。
日新火災の賃貸用火災保険の場合、人にかける火災保険のため引越し先でも火災保険料が変わらず、引越しの際は住所変更をインターネット上で行うだけの手続きのみとなっています。
ジャパン少額短期保険「新すまいRoom保険A」
ジャパン少額短期保険の火災保険の場合も、解約手続きはインターネット上の契約者ページで手続きできます。
火災保険(賃貸用)の解約手続き&引越しの変更手続きをまとめました!
火災保険
|
解約手続き
|
引越しの変更手続き
|
AIG損保「リビングパートナー保険」 | 取扱代理店に連絡 | 取扱代理店に連絡 |
共栄火災「すまいるリビング」 | 取扱代理店に連絡 | 取扱代理店に連絡 |
損保ジャパン「THE 家財の保険」 | 取扱代理店に連絡 | 取扱代理店に連絡 |
楽天損保「リビングアシスト」 | 取扱代理店に連絡 | 取扱代理店に連絡 |
三井住友海上「リビングFIT」 | 契約期間によって異なる 取扱代理店に連絡 or ネット上で手続き |
契約期間によって異なる 取扱代理店に連絡 or ネット上で手続き |
日新火災「お部屋を借りるときの保険」 | ネット上で手続き | ネット上で住所変更のみ |
ジャパン少額短期保険「新すまいRoom保険A」 | ネット上で手続き | ネット上で手続き |
賃貸住宅でも火災保険は選べる!
同じ火災保険を引越し先でも契約変更して継続することも可能です。
賃貸契約の際に促されるまま火災保険を契約するのでは、火災保険料を多く支払う可能性も出てきてしまうので、賃貸住宅であっても火災保険は自分で選ぶようにしましょう。
